ケアヒルズ扶老会|ハイツふなきブログ「すてきなお便り」

あつあつ、ホットサンド!

今回、日中活動プログラム(料理教室)で、ホットサンドを作りました。

食パンに、ハムやチーズ、野菜などを重ねて置いて、
ホットサンドメーカーで、もう1枚の食パンを挟んで焼いていきます。

R5.7_ほっとサンド1.jpg

ホットサンドメーカーで焼いていくと、
美味しい匂いが部屋中に充満していきます (#^.^#)

R5.7_ほっとサンド4.jpg
 ※とても良い色合いです。美味しい匂いが立ち上ります (*^-^*)

あつあつの状態ですが、食べやすいように、
自分の分は自分で包丁を使って切っていきます。

R5.7_ほっとサンド5.jpg
 ※包丁で切ると、匂いと見た目で、美味しさMAXです!!!


今回は、ホットサンドに、
野菜サラダ、特製コーンスープ、炭酸フルーツポンチを付けて、
ランチセット風にしました (^_-)-☆

R5.7_ほっとサンド2.jpg

みなさん、笑顔があふれる昼食となりました (#^.^#)




レクの一コマ(さかな釣り)

日中一時支援のレクリエーションで
魚釣りゲームを行いました。

見たことある魚や珍しい魚、深海魚から、金魚までと
色々な魚がいます!!

R5.7_魚釣り3.jpg

まずは気分を盛り上げるために、
スーパーマーケットなどで聞いたことがある
「おさかな天国」を、みんなで歌ってから、1対1で釣り勝負を行いました。



R5.7_魚釣り1.jpg
 ※みなさん、玄人の釣り師みたいになっています (=^_ ^=)



R5.7_魚釣り4.jpg

「大物が釣れた!!」
「珍しいのが釣れた!!」 
等、時間を忘れて楽しまれていました♪




外で気持ちよく♪

5月半ば、
山口県内は真夏日を観測する日もあり、
梅雨をとびこえて、夏を感じてしまいますね。

暑くなりきる前に、
ヴィラふなきやハイツふなき生活介護で
外で「人間すごろく」をして楽しみました♪


R5.5_ヴィラすごろく01.jpg
【思いっきりサイコロを投げる利用者さん】


R5.5_ヴィラすごろく02.jpg
【マスを進む利用者さん】


所々に、
「早口言葉を言う」
「歌を歌う」
「今日はお弁当の日!」
などのマス目があり、
達成したらさらに進んだり、
問答無用で1回休みになったりと
一喜一憂しておられました!

利用者さんは
「大きいサイコロを振るのが楽しかった」
「ゴールをしたらメダルをもらえたのが嬉しかった」
との感想が聞かれました!


今回初めて、人間すごろくをやってみました。
初めての取り組みでは、反省点ももちろんありますが、
利用者さんが余暇時間を楽しく過ごしていただく為に、
これから新たな内容も取り入れていきたいと思います♪





目指せ!ホールインワン

4月も中旬となり桜の花が散り葉桜の時期となりました。
ハイツふなき生活訓練では、晴天の下グランドゴルフをしました。
1チーム3人で構成し、3チームで競技をします。

R5.3_グラウンドゴルフ-1.jpg

目標のホールポストにめがけて1人ずつ交代でボールを打ちます。
クラブにかける絶妙な力加減でボールの威力や進む向きが変わってしまいます。
狙いを定めて...打ちます!

R5.3_グラウンドゴルフ-2.jpg

利用者のみなさん、それぞれ和気あいあいとグランドゴルフを楽しまれていました。
おしい!やったー!など楽し気な声がたくさん聞こえていました。
最後には表彰を行い、優勝したチームには表彰状が授与されました。
見事1位を勝ち取ったチームも惜しくも優勝を逃してしまったチームもみんなが楽しめた時間になりました。

今年も畑準備を始めました

穏やかな日差しにいつしか春の訪れを感じる季節となりました。
ハイツふなきでは今年も野菜を植えるため、土の準備を行いました。


R5.3_畑づくり1.jpg

くわなどの道具を使って丁寧に土を作っていきます。
真ん中が高くなるように土を寄せていきます。



R5.3_畑づくり2.jpg

みなさん、一生懸命に取り組まれています。

途中、日差しが強く気温も上がってきたため適度に休憩を取りながら行います。
みなさんで作った土で作る野菜はどんな風に育つでしょうか。



R5.3_畑づくり3.jpg

次回の畑づくりでどんな野菜を植えるか、
みなさんで候補を挙げていきます。

ここにあがった中から実際に植えていく野菜を決めていきます。
どの野菜になるか楽しみですね。



美味しい焼き団子♪

皆さま、こんにちは。

ハイツふなき日中一時支援では、時折職員と利用者さんでお菓子を作るのですが......

R5.2‗焼き団子②.jpg

今回のお菓子は焼き団子!

見ているだけで美味しそうな白玉団子ですが、
それを一つ一つ、利用者さん自身で竹串に刺して貰います♪

R5.2‗焼き団子③.jpg

もちもちの白玉団子を竹串に刺すのは、中々難しく......
刺そうと思っても、つるんっと逃げてしまいます。

職員も所々お手伝いをしながら頑張ってお団子を準備した後は、
ホットプレートで焼き色をつけていきます!

R5.2_焼き団子⑤.jpg


R5.2‗焼き団子④.jpg


じっくり待つ事数分、綺麗に焼き色がついた団子に職員お手製のみたらし餡をとろりとかければ......


R5.2‗焼き団子①.jpg

美味しい焼き団子の出来上がり!!

味付けは利用者さんのお好みで、
きな粉だけをかける利用者さんもいれば、
きな粉とみたらし餡の欲張りセットで
堪能する利用者さんもいらっしゃいました☆

利用者さんからは美味しいとの感想もあり、
次も季節を感じて貰える様なものを作ろうかなと考える今日この頃です。



節分の日

まだまだ寒い日は続きますね。
暖かい春はもう少し先でしょうか。


今月3日にハイツふなきでは節分行事を行いました。
節分といっても豆まきはせず
鬼を狙ったダーツやビンゴゲームを行いました。

R5.2 節分1.jpg

R5.2節分2.jpg

ダーツは的に当てるのが難しく、なかなか高得点が出ませんでしたが
コツをつかんだ方は良い得点を取っていましたよ★


最後は自分で作った鬼のカップにお菓子をもらいました
R5.2節分3.jpg
どの鬼も良い顔をしています★

R5.2節分4.jpg
夕食には恵方巻を食べて楽しい1日でした。


今年も1年健康で楽しく過ごせますように。

                                ハイツふなき 




クリスマス会をしました

師走を迎え何かと慌ただしい時期となりました。

ハイツふなきでは、クリスマス会に向けてツリーの準備を行いました。

みんなでクリスマスツリーに飾りつけをしていきます。
綿、オーナメントボール、ベルなどをつかって鮮やかにしていきます。

R04.12-クリスマス会をしました1.jpg

クリスマスツリーの完成です!
綿で雪が積もった感じを表現しています。

R04.12-クリスマス会をしました3.jpg


クリスマス会当日です。

R04.12-クリスマス会をしました2.jpg

クリスマス会では、ビンゴ大会、サンタクロース探しを行いました。
サンタクロース探しでは室内に隠されたサンタカードを探し、そこに書かれた
番号のプレゼントがもらえます!

R04.12-クリスマス会をしました4.jpg

この日のお昼はクリスマスランチでケーキもありました。今年もみなさんにとって
最高のクリスマスになったと思います。

〇〇で作るお好み焼き☆

寒くなりましたが、皆さま如何お過ごしでしょうか?

ハイツふなきでは今回『包丁を使わずに、料理をしてみよう』という事で、

なんとお菓子を使った料理教室を行いました!

使ったのはポテトチップスと、うまい棒という皆さんが良く知っているお菓子!


R4.11_料理教室1.jpg


最初にポテトチップスとうまい棒を砕きつつ、綺麗に出来たらキャベツや卵といった他の材料も混ぜていきます。

袋の中で綺麗に混ざったら、今度はそれをホットプレートへ。


R4.11‗料理教室3.jpg


形を整えつつ、お肉を乗せて焼いていくのですが、蓋を開けた瞬間にはふわっと甘い匂いが部屋中に広がります!

その美味しそうな匂いに笑顔になりながら、フライ返しを使って一生懸命ひっくり返せば......


R4.11‗料理教室5.jpg


美味しいお好み焼きの出来上がり☆

最初にお菓子で作るお好み焼きと聞いて、利用者さんも不思議そうな表情をしていましたが、

実際に食べてみると「甘くて、美味しい」と満足そうな表情に!

お菓子の甘みもありながら、お肉や野菜も入ったボリュームある一品が出来上がり、

利用者さんも楽しい時間を過ごす事が出来ました!

皆様も是非試してみてはいかがでしょうか?

収穫の時期がやってきました

夏が終わり秋の涼しさを感じる季節となりました。

ハイツふなきでは、今年の5月に植えたさつま芋の収穫を行いました。


みんなで根っこをたどりながら土を掘っていきます。

誰が最初に見つけることができるかな...


R4.10_芋掘り写真①.jpg.JPG


どんどん掘っていくと、紫色の背中が見えてきました!


R4.10_芋掘り写真②.jpg.JPG


立派なさつま芋ができていました!

利用者さんもさつま芋の大きさに驚いていました。


この後も利用者さんといっしょに掘り起こし、たくさんのさつま芋が出てきました。


R4.10_収穫後.jpg.JPG


みんなで宝探しのように夢中になって土の中を掘られており、

見つけたときは喜びされていました。

さつま芋堀りが初めてだった人、そうでなかった人も

みんなが楽しめたとても良い時間になったと思います。


月別まとめ
アイテム
  • R5.7_魚釣り4.jpg
  • R5.7_ほっとサンド2.jpg
  • R5.7_ほっとサンド5.jpg
  • R5.7_ほっとサンド4.jpg
  • R5.7_ほっとサンド1.jpg
  • R5.7_魚釣り1.jpg
  • R5.7_魚釣り3.jpg
  • R5.5_ヴィラすごろく02.jpg
  • R5.5_ヴィラすごろく01.jpg
  • R5.3_グラウンドゴルフ-2.jpg