こんにちはピュレです♪
4月19日(木)に
ハイツふなき、ヴィラふなき合同で日中活動を行いました。
気温も暖かくなってきたので今回の内容は「ウォークラリー」。
ハイツふなき、ヴィラ棟、フレンドハウス棟、サムラの
4か所にチェックポイントを設けて
各チェックポイントでクイズに答えていただきました(*^_^*)
お天気も良くお散歩日和。
チームに分かれて敷地内を一周しました♪
チェックポイントに到着!
4か所すべて周るとキーワードが...
「つ」「み」「ば」「ち」。
並べ替えると「みつばち」!!
最後は参加賞のジュースを飲んで
喉を潤しました!(^^)!
これからも利用者さんの健康の為、
軽い運動を取り入れたプログラムも
定期的に企画したいと思います。
また次回の更新をお楽しみに♪
こんにちわ^^ しっぽです
もう初夏かと思うほどの暑い日も増えています ^^

太陽がまぶしい!!
普段パン工房から出ない為、昼間に外に出ると暑くて暑くて^^;
そんな暖かな気候により販売を控えさせていただく商品がございます。

人気商品の半熟玉子入りカレーパンです。
約半年間の販売でしたが、毎日20個近く販売させていただき、昨年度を超える量を販売出来たと思います♪
再開はまた半年後の11月を予定しておりますので、
もう一度食べられたい方や、まだ食べていないという方、
4月末まで販売ですので
是非この機会にいかがでしょうか^^
こんにちは☆
生活支援センタふなきのラッシーです。
日中一時支援でお花見をしてきました(^^♪
まずは扶老会敷地内にて♪
1週間、お花見をしながらお昼ご飯を食べました☆
続いては
発達障害啓発週間イベント☆ときわウォークへに参加しました。
どうして青色の物を身に着けるのかと言いますと、
青色は癒しや希望などを表す色で、
自閉症や発達障害を理解していただくシンボルカラーとしても使用されています。
当日はブルー(青色)の物を身につけ公園内2㎞をウォーキングします。
という事で、皆でブルーの風船を持ってときわ公園内を歩きました(*^^)v
昼食は桜の下で食べました♪
花びらが良く散っており、桜弁当、桜茶になりました(*^_^*)
1時間もするとブルーシートは桜のじゅうたんに♪♪
皆さんはお花見されましたか?
来年もお花見が楽しみです(^^)
こんにちは、アオイロです。
暖かい日が多く、春らしい気候になってきましたね!
自然豊かな扶老会は、日を追うごとに緑が深くなっていくのが見てとれ、
四季が移る風情を感じることができます。
ただ、この時季は油断をすると雑草もはびこるので
建物の周りなどの簡単なところは
自分たちでキレイにしちゃいましょう!
ということで、
植え込みを中心に草取りをしました♪
自分たちの住む環境は、自分たちで協力してキレイにする。
とても気持ちがいいですね!
いい汗をかいた後は、冷たいお茶を飲んで
爽快な気分で作業を終えました♪
美しい環境を保っていきたいと思います!
こんちちは、グミです。
今日は、日中活動のe-企画で利用者さんが企画した
「ケンタッキーパーティー」について紹介します。
前回のe-企画では、外出行事として
ときわ公園、こもれびの郷、小野田サンパークに
公共交通機関を利用して行ってきましたが
今回はハイツの中で行うイベントを企画しました。
ケンタッキーパーティーといっても
「ただケンタッキーを食べるだけでは面白くない!」
ということで何かゲームをしようという事になりました。
話し合いの中で挙がったのが「自分クイズ」。
自分クイズとは、自分についての簡単なクイズを出し、
他利用者に答えてもらうというもの。
クイズに答えられなかった利用者の方も
「好きな野球チーム一緒だ」、「誕生日が同じ月だ」と
お互いを知るきっかけになったようです。
最後はケンタッキーをみんなで美味しく頂きました。
次回はドーナツパーティーを企画しています。
またの次回の更新をお楽しみに(*^_^*)
こんにちわ シッポです
2月にパンの研修に参加し、その時に美味しい明太子を見つけましたので、
サムラの生地ならではの特性を生かし、明太子のパンの製造に取り組みました!
その結果出来た商品が

明太トースト 140円 です♪
食パンの生地をリベイクすることでカリカリな食感と、
博多``鳴海屋``さんの明太子を使用することで、
とても香ばしく食欲をそそるパンが出来ました!
研修で博多出身の方がこんなことを言われてました...
山口県には美味しい明太子を使用したパンがない...と。
そんな明太子好きな博多出身の方がお薦めする明太子、一度ご賞味ください♪
こんにちは☆
ラッシーです♪
3月6日、生活支援センターふなきの日中一時支援で
「厚狭寝太郎の里おひなさまめぐり」に行ってきました。
毎年行っている行事で、この日を楽しみにしている利用者さんもいらっしゃいます♪
華やかなお雛様を見たり、街の風景が変わっていく話をしながら散歩をしてきました(^^♪
スタンプラリー形式になっており、展示のある所6ヶ所でスタンプを押してもらいました(^^)/
通りの街でお茶をよばれ、休憩させていただきました。
美味しかったです(*^_^*)
4月の行事はどこに行くのか楽しみです♪♪
こんにちは。
ヴィラふなきの かみぃ(*^_^*)です。
今回はヴィラふなきの「女子会」の様子をご紹介したいと思います。
3月3日はひな祭り、桃の節句ですね。
女子の健やかな成長をお祈りするこの日、
ヴィラふなきでも女性陣を募って「女子会」を行いました!
女子といえば...
オシャレ!(≧▽≦)♪
甘いもの!○(*^▽^*)○
と、いうことで...
今回の女子会のプログラムはこんな感じに企画をしました☆彡
①アロマでリラックス

アロマオイルを垂らしたお湯に手を浸けて香りを楽しみながらリラックスします。
今回の香りはブラッドオレンジ。
柑橘系のさわやかな香りは参加者に大好評(*^_^*)
とても気に入っていただけました!
②ネイルで爪先を綺麗に

実はネイル体験を行うのは今回で2回目。
1回目より上達していて、さらにアレンジを加える方もいらっしゃいました。
今回は春らしいピンク色のネイルが人気でした(^o^)/♪
③ひな祭りの甘いお菓子

アロマ、ネイルで楽しんだあとは、ひな祭りスイーツの登場です!
見た目でも楽しめる可愛らしい姿(*^▽^*)
食べるのがもったいないですが、しっかり味わっていただきました。
最近は暖かい日も増えてきており、春の訪れを感じます。
季節の変わり目ですので、体調に気を付けてお過ごしください!
こんにちは。ハイツふなき ピュレです。
今回は、日中活動の「討論会」をご紹介します。
討論会では、利用者さんが気になっている事や
これってどうすればいいんだろう?と疑問に思っている事について
自分の意見を述べたり、他者の意見に耳を傾けたりして
自分なりの気付きを得る場です。
今日のテーマは「お金と時間の節約の仕方」です。
時間の有効な使い方としては
1.本を読む
2.勉強をする
3.CDを聴く・・・等の意見が挙がり
"目的を持って動くこと"が重要であるという結論が出ました。
お金の有効な使い方としては
1.一度にたくさん買わない
2.ドラックストアで安く買う
3.買うと決めた物のみ購入する・・・等の意見が挙がりました。
お金の使い方については、
「ジュースは譲れない」、「お菓子は食べたい」など
なかなか結論を出すには至りませんでしたが
他利用者のアドバイスを受け、実践してみたいと
節約に向けて意欲的な発言が多く挙がりました!(^^)!
活発な意見が出て、良い討論会になりました。
"自分の意見を述べる"という事は難しいけれど
大切な事ですよね。
それでは、また次回の更新をお楽しみに♪
こんにちわ シッポです
今回はサムラの冬季限定商品のご紹介です♪

広島産カキを使用した カキフライ定食 600円 です!
「海のミルク」と言われる程、栄養豊富な食品なので、
ぜひご賞味いただきたいですね!
つづいては

パン工房で手作りしたグラタンをトッピングした
グラタンパン 120円 です!
温めなおすとより一層美味しく召し上がれます♪
以上2品が冬季限定メニューですので、一度賞味くださいね!