ケアヒルズ扶老会|老健ブログ「ぱたからブログ」

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_7806.JPG
たくさんの良い事が訪れますように。

IMG_7808.JPG
今年初めて積もった雪で作られたミニゆきだるま。

おにぎりのようにギュッと握って生まれました。

IMG_7803.JPG
今年はあと何回会えるかな?

手洗い、うがい、さよならバイキン!

インフルエンザが猛威を振るっています。

コロナも完全には終息していません。

乾燥がつづき、感染が広がりやすい時期です。


楽しいクリスマスや年末年始を過ごすためにも

感染しない、移さないよう予防をしましょう。

まずは手洗い、うがい。

菌を体に持ち込まないことが必須です。


日頃から何気なくやっている、その手洗い。

ちゃんと洗えていますか?


今月は毎年している

職員の手洗いチェックを行いました。


専用の液を手につけ、

いつも通り手を洗います。

ゴシゴシ...


IMG_7719.JPG
ゴシゴシ...

IMG_7726.JPG
みんなでゴシゴシ!

IMG_7718.JPG
洗ったあとブラックライトに手を当てると

洗い残しが浮かび上がります。


「爪と指の間に残ってる」

「乾燥部分に残りやすい気がする」

など様々な意見が出ました。


毎回一生懸命している手洗い。

これを機により一層丁寧に洗って、

感染予防をしましょう。

老健職員一同もがんばります!












12月デイクリスマス会

デイケアでクリスマス会をしました。

みんなでトナカイのカチューシャや

サンタの帽子を被って準備は万端!


さあ、今年は何をするのでしょうか?

IMG_7731.JPG

みなさんピアノの前に集合して

音楽会です。

職員がピアノを弾いて、みんなでクリスマスソングを歌います。


IMG_7730.JPG
写真はありませんが、ギター演奏もあり雰囲気は抜群。

その後、ビンゴ大会もして誰がリーチになったとか

ビンゴになったなど大盛り上がり!

にぎやかで楽しいクリスマスとなりましたね。

パン作り 10

☆デイ・ケア パン作り 第10弾☆


デイ・ケアでのパン作りも

今回で10回目となりました!


記念すべき10回目のパン作りは、

「サツマイモうずまきパン」です。


それでは、早速作っていきましょう ♪


IMG_7600.JPG


まず、メインのサツマイモをつぶし・・・


IMG_71570.JPG

バター、砂糖、牛乳と混ぜて

ペースト状にしていきます。


IMG_7605.JPG

しっかりと混ぜます ♪


IMG_7607.JPG

その後、しばらくねかせます。


IMG_7158.JPG

次に、パン生地を伸ばし・・・


IMG_7610.JPG

その上に、(サツマイモ)フィリングを

ぬっていきます。


IMG_7166.JPG

生地全体にぬり終わったら、

刻んだサツマイモをちらし、

生地をくるくると巻いていきます。


IMG_7169.JPG

巻き終えたら、二等分に分け、

それぞれに刷毛で生卵をぬり、


IMG_7617.JPG

残りのサツマイモとアーモンドスライス、

黒ゴマを上に乗せていきます。


IMG_7621.JPG


IMG_7622.JPG

あとは、オーブンレンジで、

18分程度焼いたら完成です。


IMG_71800.JPG

こんがりといい色に焼けました(^^)/


IMG_71820.JPG

美味しそうです(*^-^*)♪


IMG_71830.JPG


お味の方は・・・

思った以上にサツマイモの香りや

味がしっかりしていて、

とっても美味しいとのことでした☆


上手にできて本当に良かったです(^^♪





ハロウィーン2024

今年も10月末に、

ハロウィーンのイベントで、

グループ内の保育園児さんたちが、

かわいい仮装をして、

遊びに来てくれました。


IMG_7550.JPG

「お化け」や「魔女」、「かぼちゃ」等、

なさん衣装が、本当にかわいいですね(*^-^*)


IMG_7554.JPG

せっかく来て頂いたので、

ささやかながら、お菓子をプレゼント☆


IMG_7545.JPG

最初は緊張からか、

泣いているお子様もいらっしゃいましたが、

最後は、笑顔で受け取って頂きました(^^)/


IMG_7546.JPG

ここ数日、少しずつ寒さを感じるようになって来ましたが、

元気いっぱいの園児さんたちをみると、

こちらも元気が出て、温かい気持ちになります(^^♪


短い時間ではありましたが、

素敵な時間を、ありがとうございました。


また、是非、遊びに来て下さいね。



パン作り 9

☆デイ・ケア パン作り 第9弾☆


今月のデイ・ケア パン作りは、

「ピザパン」です。

実は前々から、密かに作ろうと、

考えておりました。

上手くできるか、わかりませんが、

とにもかくにも、チャレンジ、チャレンジ !(^^)!


楽しく作っていけたらと思います ♪



IMG_7092.JPG

まずは、パン生地を伸ばして、

ケチャップをぬります。


IMG_7099.JPG

その次に、玉ねぎ、ベーコン、ピーマン等の

具材をのせた後、最後にチーズをまぶします。


IMG_7102.JPG

あとは、オーブンレンジで焼くだけです。


IMG_7101.JPG

~~~~~チンっ ♪


IMG_7103.JPG

焼き上がりました ♪


IMG_7104.JPG

いい感じです☆


IMG_71111.JPG

思っていた以上に、

ピザっぽく出来上がったので、

正直ビックリです。


お味は・・・

Buono!(ブォーノ!)


とても美味しく、

みなさま、大満足されておられました(^^)/


秋の大運動会2024

秋といえば、読書の秋、

食欲の秋、そして・・・

スポーツの秋!!

ということで、昨年に引き続き、

今年も、やってきました!!運動会シーズン!!


老健ふなき(デイ・ケア)では、

10月中旬、数日に渡り、

利用者様の心身ともに、

健康状態を維持できるよう、

(無理のない範囲で)運動会を開催しました。


IMG_7353.JPG


IMG_7352.JPG

はじめに、利用者様と職員とで

声高らかに、選手宣誓した後、

まずは、しっかりと準備体操・・・


IMG_7389.JPG

身体がほぐれたところで、競技に入ります。

1番目は、「玉入れ」です!


IMG_7395.JPG

2番目は、「陣取りゲーム」


IMG_7400.JPG

この種目は、中央の青い線より、

紙コップをいかに相手の陣地に

多く入れられるかが、ポイントとなってきます。


IMG_7402.JPG

3番目は、「もちまき対決」

お決まりのお餅以外に、

ボールやおもちゃ等

たくさんとれたチームが勝ちとなります。


IMG_7412.JPG

4番目は、「パン食い競争」

みんな上手にとれるかな~?


IMG_7422.JPG

ピンチヒッターで、職員がチャレンジするも・・・

これがなかなか、難しいっ( ノД`)シ


IMG_7004.JPG

5番目の種目は、「ひも引き競争」です。

相手チームより

いかに早く正解の糸を、

手繰り寄せることができるかが、

勝敗の分かれ道となってきます。


IMG_7373.JPG

最後の種目は、みなさんお待ちかね

「職員対抗車イスリレー」です。


IMG_7435.JPG

よーいドン!でスタートするも、

なかなか操作が思うようにいかず、

接触することも(;'∀')


IMG_7436.JPG

利用者様からも、

「がんばれ~」との温かい声援も ♪


IMG_7383.JPG

両チーム無事にゴールできました(^^)/


IMG_7384.JPG

適度に身体を動かしたり、

声を出したりすることは、

健康維持に繋がります。


準備体操や水分補給等

しっかり行った上で、

今後も、こういった取り組みが、

継続できればと思います。


運動会って、本当に良いものですね ♪

みなさま、本当にお疲れ様でした(^^♪

パン作り 8

☆デイ・ケア パン作り 第8弾☆


少しずつ秋の気配も感じられるようになりましたが、

まだまだ暑い日が続きますね。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。


さて、今月のパン作りですが、

9月は、「メロンパン」に挑戦しました ♪


早速、作っていきたいと思います!


まずは、いつも通りパン生地をこねて丸くします。


IMG_6890.JPG

次に、事前に作って(冷蔵庫で寝かせて)おいた

クッキー生地を平らに伸ばしていきます。


IMG_6898 - コピー.JPG

上手に伸ばせるかな?(^^)/


IMG_6902-コピー.JPG

パン生地より一回り大きくなるように伸ばしたら、

丸めておいたパン生地に

クッキー生地をかぶせ、形を丸く整えます。

形が整ったら、

縦と横に4本ずつ切り込みを入れます。


IMG_6908-コピー.JPG

最後に、グラニュー糖を

上からまぶします(大さじ1~2杯)。


IMG_6909.JPG

あとは、予熱したオーブンで、

12分前後焼いたら完成です。


IMG_6918.JPG

ちゃんと「メロンパン」ができるのか

少し不安でしたが...

想像していた以上に、上手にできました‼(*^^)v


IMG_6917.JPG

ちなみに、余談ですが、

「メロンパン」の名称由来は、

表面のすじや格子状の模様が

マスクメロンに似ている点や、

「メレンゲパン」が訛って

「メロンパン」になった等、

諸説あるそうです。


IMG_6921.JPG

利用者の皆様も

「これは、おいしい~ ♪ 」

大変、喜ばれておられました(^^♪


次は、どんなパンと出会えるかな?


パン作り 7

☆デイ・ケア パン作り 第7弾☆

皆様、こんにちは!

立秋を過ぎても、

厳しい暑さが続いておりますが、

皆様、お変わりないでしょうか。


さて、今回のデイ・ケア パン作りは、

総菜パンの中では、

誰もが一度はお目にかかったことがある

「カレーパン」です。


それでは、早速作っていきましょう ♪

IMG_68141.JPG

まずは、パン生地を伸ばすところからスタートです。


IMG_6807①.JPG

次に、かの有名な「ボ〇カレー」

(と小麦粉を混ぜ合わせた物)を包んでいきます。


IMG_6819.JPG

包み終えたら・・・


IMG_68221.JPG

表面に刷毛で卵を塗ります。


IMG_6824.JPG

更に、その上に、パン粉

(とオリーブオイルを混ぜ合わせた物)を

上からふりかけます。


IMG_68271.JPG

最後に、熱したオーブンで、焼いたら完成です。


IMG_0274.JPG

上手に、焼き上がりました ♪


IMG_02761.JPG

味も、間違いないおいしさで、

利用者の皆様、

「カレーパン、美味しい~!!

舌鼓を打たれていましたよ(^^♪




たこ焼きパーティー

暑い日が続いていますが、

皆様いかがお過ごしでしょうか?


IMG_7248.JPG

さて、この度、老健ふなき(デイ・ケア)にて、

最近、時折、密かに行わているパーティー

についてご紹介したいと思います。


・・・・・・


それは、みんな大好き

「たこ焼きパーティー」です!!


①´.JPG

主に、柴尾事務長が主催で行っております。


以下、たこ焼き作りの工程です。

↓↓↓↓↓↓


IMG_72512.JPG

生地をホットプレートに入れて・・・


IMG_7252.JPG

くるくる~

くるくる~~


IMG_7254.JPG

きれいな球体になるよう回します~~~


IMG_7262.JPG

うまく焼けたかな?


IMG_7258.JPG

ソース&マヨネーズをかけて、

それでは、いただきますっ ♪


IMG_7257.JPG

ちなみに、具材は、ウインナー、

ちくわ、天かす、チーズ等です。


・・・・・・


IMG_72501.JPG

「タコ」が入ってないっ!?


その他、たまに当たりがあるとかないとか・・・


IMG_6682.JPG

利用者の皆様も「おいしいね ♪」

 と喜ばれながら、食べておられましたよ(^^)/




月別まとめ
アイテム
  • IMG_7803.JPG
  • IMG_7808.JPG
  • IMG_7806.JPG
  • IMG_7718.JPG
  • IMG_7719.JPG
  • IMG_7726.JPG
  • IMG_7732.JPG
  • IMG_7730.JPG
  • IMG_7731.JPG
  • IMG_71820.JPG